そろそろ取引件数1000件を超える私のメルカリアカウント。
5年ちょい使ってきた中で、一番インパクトあるトラブルが「迷惑行為アカウント」に捕まった件だった。

温厚な私だけど、このときばかりはアカ停止させてやろうと…
今回はその迷惑行為アカウントがやったこと、私がやったこと、メルカリがやってくれたことについて振り返っていく。
GBKFNS
【概要】ヤバめの愉快犯とやりあった話
出品した複数のアクセサリーに、複数のアカウントから「コンビニ支払い」で出品後即座に購入があった。
しかし全部イチャモンをつけられて、支払いを拒否された。
意味がわからない?私も最後までそうだった。
流石に意味不明すぎて撮ったスクショが残っている▼


上5件が迷惑アカウントの購入。
一番下は無関係なのだが、疑心暗鬼になって「支払いつになりますか?」と送ってしまった覚えがある。
疑ってごめん。
では、経緯を順に記載していこう。
- 私がほぼ同じデザインのアクセサリーを複数出品した。
- 内5点、出品すると同時に購入された(出品から5秒以内で、明らかに出品文は読んでない)。
それぞれ違うアカウントで全部コンビニ支払い。
全てのアカウントが捨てアカっぽく、本人確認もしていない。 - しばらくして「取引キャンセルしたい」「支払方法間違えた」的な取引メッセージがそれぞれから来た。(それぞれ違う文面。後程スクショあり)
- 対応を考え中、別の出品物のコメント欄に、「今アクセサリーアカウントを狙った迷惑行為が流行ってます。購入してキャンセルさせるやつ」「このコメントは読んだら消してOKです」的なメッセージが来た。読んで消した。
- とりあえずコメントから揚げ足取れるものはキャンセル拒否。
キャンセルに応じるものでも、相手の指示するキャンセル方法は拒否。
メルカリ事務局に通報した。 - 後日そのアカウントはなくなっていた。



こんなことしてもメリットないはずなので、完全に愉快犯…
というか、途中の忠告アカウントなんだったの?こわ~
迷惑購入者からきた悪質な「取引メッセージ」
購入直後に購入者から来たメッセージの、スクショを残していたので見て欲しい。
実際の取引コメント①▼


- 「こちら同じものが出品されており取引できません」←嘘
- 「以前支払後に他で売却されたと連絡があったので辞退します」←メルカリでそんなことにはならない。何の話?
- 「「上記以外の理由」を選択してキャンセル申請お願いします」←取引キャンセル画面で出てくる選択肢知りすぎの常習犯だね?
私はこれに対し、「購入者が意味不明な事を言ってキャンセルしようとしてくるため」という理由を入力して、キャンセル申請した。



このキャンセル理由は相手が受理したんだよなぁ…
微妙だったかも
実際の取引コメント②▼


「支払方法間違えたので、一度キャンセルして再出品してください」というメッセージには、後述するが一度ひっかかったことがある。
断言しよう。この購入者、キャンセル後絶対再購入しない。



丁寧な文面に騙されないようにしようね
そしてこちらも取引キャンセル理由に「上記以外の理由」を指示してくる……
そもそもキャンセル理由は出品者側が選ぶもので、購入者が指示するものではないのだが、なぜこんなことを言ってくるのかというと
「メルカリでは同じ方法でキャンセルを複数回行うとペナルティが科せられる」ことが理由と考えられる。
そしてペナルティが積み上がるとアカウントが停止される。
というわけで、迷いなく「購入者が誤って購入した」という選択肢を選ぼう。これが一番ペナルティが積み上がりそうだ。
もしごねられたら「何が違うんですか?」と返信しつつ、メルカリ事務局に通報しよう。(後程例文あり)
というか、「再出品をするところをスライドしていただいたら出品再開になるので」……?詳しいね~~慣れてるね~~~
メルカリ事務局に通報した文言(言いなりになるか!)
私に迷惑行為をしてきたアカウントは5つある。
うち一つは先述した「取引コメント①」のアカウントで、取引キャンセルした。
そして残り4つについては、メルカリ事務局に通報した。
これがその文章だ。


証拠はないものの、
- 購入されたタイミングがほぼ被っていた
- 私に来たメッセージの文言が被っていた
- なんとなく似たテイストのアイコンや名前
などから「迷惑行為」に加え「複数アカウント(規約違反)」も合わせて報告した。
その結果は……
メルカリの対応
メルカリの返信は事務的なものだった。しかしその後
3件のアカウント停止と▼


1件の退会済みを確認できた…!▼(多分停止される前に諦めて逃げた)





ちなみに対応があるまでは、迷惑アカウントの希望(取引キャンセル理由)を拒み続けるやりとりをしてました。
ムカついてもメルカリが監視していると考えて、最後まで冷静な言い回しを心がけました!
取引中の出品物についてもメルカリから連絡あり、「購入者の違反行為によるストップ」ということで新たに再出品された。
メルカリさんありがとう。世間で色々言われてるけど、私は対応に満足してるよ!
迷惑購入者を見抜く方法
割とスカッとする終わり方になったと思う。
迷惑購入者だと見抜き、逃さず相手にペナルティを与える行動をとることが重要だ。
見抜き方の最たるところが「支払方法を間違えた」というメッセージ。これが来たら迷惑アカウントを疑おう。
とはいえ本当のこともあるので、購入者のプロフィールページに飛び以下の事を確認してほしい。


- 本人確認は済んでいるか?(まだの場合怪しい)
- 取引件数は多いか?(少ないと怪しい)
- 星の数と、評価コメントは?(星をクリックすると、「残念だった」のコメントも見れるので確認する)
- 相手が出品もしているなら、そのコメント欄に変なコメントが残されていないか?



最後、レアだけど見つけたことあるんだよなぁ…
説明しますね。
購入者の出品物のコメント欄に同被害のメッセージがあった
これは私が騙されたときの体験談……
支払方法を間違えてコンビニ支払いにしてしまった。一度取引キャンセルして、クレカ払いに変更したい。
そんなメッセージに従ってしまい、その後購入されなかった時の話だ。
こんな時、通常はその嘘キャンセルアカウントは勝ち逃げだ。メルカリではアカウント名で検索できない。
ところが、私は追跡できたことがある。
理由は「何かを感じ取って嘘キャン野郎のプロフィールページに飛んでいた履歴が、PCに残っていた」から。


アイコンや名前をうっすら憶えていたので、この人だと確信を持った。
そして思わぬものを発見した。その嘘キャン野郎も数品出品しており、その出品ページのコメントに「クレカ払いに変えたいというから取引キャンセルしたのに、購入されないんですか!?」という怒りのコメントを見つけたのだ。



私と同じ目にあった人が他にも…!
コメントは出品者の意志で消せる。正直残っていることはあまりないと思う。
しかしもしこの状態までたどり着いたのなら、一度通報したい。
メルカリを初めて日が浅かったからか、私はしなかった。後悔している。
私のアカウント通報記録はこの件のみ


私がアカウントを通報したのは、1000件の取引で後にも先にもこれだけだ。
通報するときは多少緊張したが、長らく使っていたメルカリが期待に応えてくれたのはやはりホッとした。
相手の土壌に乗らず、冷静に応戦しながら助けを求めれば応えてくれる。
だからみんなも恐れることなく、メルカリを始めよう!
会員登録時に以下の招待コードを入力すると500P貰えるので、ぜひやってみてほしい。
(メルカリでの買い物だけではなく、メルペイが使える店ならどこでも使えるポイント)
GBKFNS
ちなみに私はYahoo!フリマと楽天ラクマもやっているが、フリマアプリで圧倒的に売れるのはメルカリである。
ユーザー数が違うから、見られる数からして違う。
肌感としてはメルカリ>>>越えられない壁>>>Yahoo!フリマ>楽天ラクマの順で売れる。
ぜひ使うべきだと思う、迷惑行為をやらない人だけにおすすめしたい。
コメント