メルカリで800点以上売り上げた私。
- メルカリを始めた当初は、自発的に写真に着画(自分が装着した写真)を入れていた
- アクセサリーの着画を要求されて対応した回数10回前後
- 着画を断ったことも何度かある
このような経験を経て「着画は入れない方が売れる、要求されたら基本断ろう(例外あり)」と思うようになった。
この記事ではその結論に至った実体験と、私の着画お断り文章を紹介する。
◎着画は売れない。商品のみのほうが売れる

他の人が書いた記事に「着画は売れる」と書いてあるものがあるが、少なくとも私の手ごたえでは着画をトップ(出品画像の一枚目)にしたら売れにくい。(そもそも上の写真のように美しく撮影できない)
一番売れるのは商品のみをアップで映した写真。
なぜなのか?
やはり見ず知らずの人の指にはまっている指輪、耳に着けられたイヤリング、首にかかったネックレス……
「中古感」が際立って、若干の気持ち悪さを感じるのではないだろうか?

ムダ毛ボーボーの人がバングルを着画で出品してるのを見たことあるけど、ああいうのもねぇ…
かといって白手袋をするのも、業者感がでるから嫌だと個人的には思う。
着画を撮っていると出品速度も落ちる


さらに言えば、着画はコスパが悪い。
セッティング・撮影・加工すべての時間が商品だけで撮るより延びる。
- 装着に時間がかかる(例えばブレスレットやネックレスの金具は、ものによって1分以上かかる)
- ネックレス等の自撮りはインカメとなるので、一気に画質が悪くなる。→高画質化も時に必要
- ブレスレットだと片手で撮影することになるので、ピントを合わせてシャッターが押しにくい。
- 毛穴や服の目立つ皺を、消しゴムマジックで消して整える必要がある。







分かるかな?画質が違う…
一日に10品~20品出品するとすれば、時間のロスは半端ない。
ついでにイライラも貯まる。
だから私はネックレス用トルソーを買った。
これが当たりすぎた。


使ってみてなんて楽なのか…!と感動した。
金具を取り外さず上から被せるだけ。一瞬でセットして撮影できる。
▶ 私が使っているのはこれ→ ネックレス用トルソー(Amazon)
ブレスレットは厚紙を丸めていれることで着画の代わりとした。
これでいいのだ。
◎コメントで着画を要求されたときの体験談
着画の要求。応えてすっと買ってくれるならいい。
が、面倒臭い結果になりがちなコメントであることは確かだ。
私の体験談を紹介しよう。
◎応じて売れた経験もあるが…
「着画がほしい」というコメントに応えて売れた経験もある。しかし、、、う~ん……
とりあえず一度、やりとりを見て欲しい。



コメント失礼いたします。
こちらの商品の着画をお見せしていただくことは可能でしょうか?
コメントありがとうございます。
すみません、土曜になっても構いませんか…?



大丈夫です! ありがとうございます。
分かりました。
少々お待ちくださいませ!
お待たせしました。2枚目に着画追加しております。 インカメなので画質悪いです、すみません。



ありがとうございます! 検討させていただきます。
よろしくお願いいたします。
~~3日後~~



こちら購入を考えておりますが、お値下げしていただける場合何円まで可能でしょうか。
ご検討ありがとうございます!
フォローで200円お値引させていただきます。



フォローさせていただきました。
金曜日に到着可能でしたら購入させていただきたいです。
本日ゆうパケットポストミニで発送で、金曜到着可能だと思います!
お値引させて頂きましたのでご購入ください。
これでやっと売れた。この客、非常識ではないんだけど、なんか…なんか……



さっさと買えや!!
と思うよね。
私は慣れているけど、人によっては途中で返信に迷う人も多いのではないだろうか?
この人だけではなく、着画を要求する人は慎重派の人が多い。
「自分じゃなくてもいいから、人が着けた商品画像を見たい」「少しでも懸念を減らしてから買いたい」ということだろう。
さらに「値下げが可能か」「この日までに商品が到着が可能か」の確認が続く……
まぁ私は慣れているのでいいのだが、出品初心者にはきついだろうなと思う。
さらに質が悪いのは下記のタイプだ。
◎着画とったのにコメントを返さないクソ客もいる
やっぱりこういう客もいる。



失礼いたします^ ^
いまもフォローした場合4500円で譲っていただけるのでしょうか?
はい大丈夫です!(※出品文にフォローで4500円と書いていた)



耳につけた写真を拝見したいのですが、いかがですか^ ^?
分かりました明日撮ってみます。少々お待ちくださいませ。



ご親切にありがとうございます^ ^
お待たせいたしました、着画7枚目に追加したのでご確認ください!
~~~数日後~~~
7枚目に着画を追加いたしました!
ご確認よろしくお願いいたします。
確認後、メッセージ消去いたしますので一言いただけますと幸いです。
➡返信無し
わざわざ着画撮ったのに反応なし。念押ししてもコメントが返ってくることはなかった。



「着画みた結果、今回はすみません」ならいいんだけど…
こういう手間かけさせといて放置するのどうなのかな?
あとコレ→ ^ ^ めっちゃ腹立つ……
イヤリングの着画撮影は面倒だったので、二度とやらないと誓った瞬間だ。
現在は「撮影が簡単な指輪くらいなら撮るか…」という緩さで考えている。
◎着画を断る時の例文


着画の断り方は
すみません、着画はお断りしています。
サイズ等、情報不足がありましたら、お調べできますのでコメントくださいませ。
これで大丈夫。
長々と「お断りしたい理由」を書く必要はない。
だって私はこれ以上食い下がられたことが無いから。
というか、それでも「なぜですか?」と聞く客がいたら警戒したほうがいい。
その客はプライバシーを配慮できない、面倒なタイプである可能性が高い。
「撮影したくないからです」と返し、まだ食い下がるようならコメントを消してもOKだと思う。
ちなみに後半の「サイズ等の不足がありましたら~~」の文は、そっけない返しになるのを防ぐフォローだ。
ぜひ使ってみて欲しい。
◎販売元での着画を拾ってくるのはダメ
最後にやっちゃいけないことについても、一応書いておく。
メルカリで販売したい商品の、元の購入先の着画イメージを転載するのは三重の意味でNGだ。
例えば楽天市場で買ったものを、いらなくなったからメルカリで売りたいという時。
その着画を無断使用したら…
- (楽天のショップやカメラマンの)著作権の侵害
- モデルの人の肖像権侵害
- メルカリの規約違反(参考:メルカリ利用規約 )
にあたる。
警告や商品削除ならまだいいが、メルカリのアカウントが停止されることもある。
気を付けよう。
コメント